建売の我が家は白のクロスばかりで、彩りが全くありませんでした。
クロスを一部張り替えたり、タイルを貼ったりして入居時にそれなりに自分色を加えてみましたが、まだまだ足りません。
そこで、絵を飾ってもっと彩りを加えてみることにしました。
ポストカードと百均のフレームで階段とトイレをオシャレに!
ちょっとオシャレな、あるいはかわいいデザインのポストカードを見つけたら迷わず買っておきましょう!
あとは百均でピクチャーフレームを買って、気分に応じたポストカードを入れて麻の糸とピンで固定するだけで出来上がり!
こちらは我が家の階段です。

急に階段に色が入って、がらっと印象が変わりました!
うちの狭い階段スペースにはポストカードくらいのサイズがちょうど良いです。
ここで使ったのはダイソーで買ったピクチャーフレームと、これまたダイソーで買った麻の糸と釘ピンです。

釘ピンはこれまた百均(セリア)で買った造花のお花をくっつけて隠しました。

これで階段の上り下りが楽しくなってきましたよ♪
また同じようにトイレスペースもちょっとした絵を飾ってみます。
階段スペースよりさらに手狭なスペースなのですが、ここでもダイソーのフレームが大活躍!


子供が座ってすぐ目の位置にくるように、かわいいイラストのポストカードを飾ってみました。
また、もう一カ所トイレがあるのですが、そこは新居祝いに友人から頂いた素敵なハワイの海の絵を飾りました。


こちらは大人のゲストが良く使うスペースなので、ちょっと高めの位置に設置しました。
このフレームは百均のプラスティックのものではなく、木製で重たいものなので、子供の手に届かないという点もポイントです。
リビングスペースにはキャンバスアート!
より目立つリビングスペースには、ちょっぴりお高いキャンバスアートをチョイスして飾ることにしました。
キャンバスアートは、キャンバス地にアートが印刷されているものです。
材質が布と木の枠だけですので、ガラスで覆われた額のように落下して割れる心配が無いところが気に入っています。


また布地は部屋に柔らかい印象を与えてくれるところも良いです。
一番多くの時間を過ごす広いリビングスペースには、横長の大きなキャンバスアートを設定しました!


今回チョイスしたキャンバスアートは2点ともマリメッコのデザインがあしらわれています。
これはこちらの記事でも紹介させて頂いています。


部屋の印象がガラッとお手軽に変わりますので、是非試してみて下さい。